ペマ・ギャルポのつぶやき第39回は、7月末にウイグル地域のカシュガルで起きた事件について。パキスタンと中国、そしてアメリカの関係は?※2011年8月15日収録。 ※ペマさんへのご質問はこちらのアドレスにお送り ... ( 2011年08月26日 : pemagyalpo2010 : ペマ・ギャルポのつぶやき )
ペマ・ギャルポのつぶやき第40回は、世界中で起きるデモや暴動、未来の見えない若者たちの不満と時代のニーズに応えるリーダーについて。※2011年8月15日収録。 ※ペマさんへのご質問はこちらのアドレスにお送 ... ( 2011年09月02日 : pemagyalpo2010 : ペマ・ギャルポのつぶやき )
ペマ・ギャルポのつぶやき第41回は、メディアの役割について。世論はマスメディアが誘導するものではない。※2011年8月15日収録。 ※ペマさんへのご質問はこちらのアドレスにお送り下さい。→ pema_gyalp ... ( 2011年09月10日 : pemagyalpo2010 : ペマ・ギャルポのつぶやき )
今回から5回のシリーズで「60、70年代にチベットと関わりのあった日本人」をお送りします。1回目はペマさんの子供時代、インド、ダージリンの難民学校の登校途中ではじめて出会った日本人、北村甫氏と多田等観氏のお話し ... ( 2011年09月18日 : pemagyalpo2010 : ペマ・ギャルポのつぶやき )
5回のシリーズで「60、70年代にチベットと関わりのあった日本人」をお送りします。2回目は第二次大戦中にチベットと関わり「チベット潜行十年」などの著作で知られる木村肥佐生氏のお話し。ペマさんが1965年にはじめ ... ( 2011年09月25日 : pemagyalpo2010 : ペマ・ギャルポのつぶやき )
5回のシリーズで「60、70年代にチベットと関わりのあった日本人」をお送りしています。3回目は「悪の論理」など地政学についての著作で知られ、国際政治学者として活躍しチベット支援者でもあった倉前盛道氏のお話し。※ ... ( 2011年10月02日 : pemagyalpo2010 : ペマ・ギャルポのつぶやき )
5回のシリーズで「60、70年代にチベットと関わりのあった日本人」をお送りしています。4回目はチベット文化の理解者として知られチベット二郎と呼ばれていた文化人類学者の川喜田二郎氏。西洋の文化とチベット文化。文明 ... ( 2011年10月09日 : pemagyalpo2010 : ペマ・ギャルポのつぶやき )
5回のシリーズで「60、70年代にチベットと関わりのあった日本人」をお送りしています。最終回は外交官として活躍した第14代拓殖大学総長、高瀬侍郎氏。沖縄返還やダライ・ラマ法王の2度目の訪日で日本政府がビザを拒否 ... ( 2011年10月23日 : pemagyalpo2010 : ペマ・ギャルポのつぶやき )
ダライ・ラマ法王のご長寿の願いと法王の後継者問題について。中国政府は勘違いをしている。法王の存在は問題ではなく、問題を解決するための鍵である。※2011年10月29日収録※ペマさんへのご質問はこちらのアドレスに ... ( 2011年10月30日 : pemagyalpo2010 : ペマ・ギャルポのつぶやき )
世界中で起きているデモ。そしてチベットで相次ぐ焼身自殺について。中国政府への抗議とチベットの現状を世界に伝えるため、自ら命を絶つ若者たち。※2011年10月29日収録※ペマさんへのご質問はこちらのアドレスにお送 ... ( 2011年11月06日 : pemagyalpo2010 : ペマ・ギャルポのつぶやき )
personality イリハム・マハムティ
日本ウイグル協会代表のイリハム・マハムティが、ウイグルとアジアの現状をお伝えします。
・ウイグルの声(チャンネル桜)
・日本ウイグル協会
・東トルキスタン亡命政府
タグ : RFUJ配信動画一覧 関連動画一覧 ウイグル 東トルキスタン 世界ウイグル会議 日本ウイグル協会 チベット 南モンゴル 内モンゴル 台湾 中国 中国共産党 ビルマ アジア アジア自由民主連帯協議会 天安門事件 東トルキスタン亡命政府